タイトル:平均連続休暇日数は昨年同様7.3日

     〜平成14年ゴールデンウィーク期間中における

      連続休暇の実施予定状況調査結果〜



発  表:平成14年4月11日(木)

担  当:厚生労働省労働基準局賃金時間課

                  電 話 03-5253-1111(内線5545)

                      03-3502-6758(夜間直通)

 この度、厚生労働省では、全国の企業1,330社を対象として「平成14年ゴー

ルデンウィーク期間中における連続休暇の実施予定状況調査」を実施し、その結果を

とりまとめた。

 厚生労働省では、従来より労働時間短縮対策の一環としてゴールデンウィークやそ

の前後に、年次有給休暇の計画的付与制度を活用することや会社所定の週休日以外に

特別の休暇を設定することにより、まとまった連続休暇を実施すること及びその積極

的な活用を呼びかけている。

 本年度についても、ゴールデンウィーク期間中における連続休暇の活用について、

労使の理解をはじめ地域におけるコンセンサスを得ることを重点にリーフレットを作

成・配布するなど、周知・広報活動を行っている。





1 対象



  各都道府県の主要企業、地場産業から抽出した1,180社及び東証1部上場企

 業のうち東京都に本社を置く企業から抽出した150社、計1,330社(製造業

 685社、非製造業645社)について、アンケート調査を行った。

  なお、調査回答事業場は1,240社(製造業613社、非製造業627社)で

 あった。





2 調査対象期間



  平成13年及び平成14年の4月16日から5月15日までの各30日間とした。





3 連続休暇の定義



  調査対象期間中に実施する3日以上連続した休日・休暇を連続休暇とした。

  なお、調査対象期間中に、3日以上連続した休日・休暇を2回以上実施する場合

 は、その合計日数を連続休暇日数とした(ただし、「分割されない連続休暇の平均

 日数」を算出するときは、長い方の日数を連続休暇日数とした。)。





4 調査結果の概要

  

 (1) 連続休暇実施予定事業場は85.6%(表1)



  連続休暇の実施を予定している事業場は、調査回答事業場の85.6%となって

 おり、製造業では94.8%とほとんどの事業場で予定している。



 (2) 平均連続休暇日数は7.3日



  連続休暇実施予定事業場全体の平均連続休暇日数は、調査開始以来、平成8年に

 次いで長かった昨年同様7.3日であった。製造業では7.7日、非製造業では

 6.9日と製造業の方が長いが、いずれも昨年(それぞれ7.7日、6.9日)と

 同様であった。



 (3) 製造業、非製造業とも7日が主流(表1)



  連続休暇実施予定事業場の連続休暇日数の分布をみると、最も多い連続休暇日数

 は、製造業(171社、29.4%)、非製造業(313社、65.1%)とも7

 日となっている。製造業では分布にばらつきもあり、これに9日(95社、

 16.4%)、10日(93社、16.0%)が続いている。



 (4) 最も長い連続休暇は14日



  最も長い連続休暇は14日で、1社が予定している。



 (5) 7日以上の連続休暇を実施する事業場の割合は22.9%



  「分割されない連続休暇の日数」が7日以上の事業場の割合は、243社、

 22.9%となっており、昨年(371社、35.0%)に比べ減少した。これは

 主に、暦の関係によるとみられる。

  

 (6) 年次有給休暇の計画的付与制度を活用する事業場は6.7%(表3)



  年次有給休暇の計画的付与制度を活用して連続休暇を実施する事業場は71社、

 6.7%と昨年(78社、7.4%)に比べやや減少した。その一方で、連続休暇

 日数のうち計画的付与制度による年次有給休暇の占める日数は平均1.6日と、昨

 年よりも0.3日増加している。



  

<表2>4/30(火)、5/1(水)、5/2(木)を休日・休暇としている

    事業場数(割合)



<表4>ゴールデンウィークにおける連続休暇の合計日数が平成13年より増加した

    事業場数とその理由(割合)



<表5>ゴールデンウィークにおける連続休暇の合計日数が平成13年より減少した

    事業場数とその理由(割合)

  

(参考)ゴールデンウィーク期間中における連続休暇実施予定事例


                             TOP

                        厚生労働省発表資料一覧