日本労働研究雑誌 2008年総目次

「提言」や「論文」などカテゴリー毎に2008年の掲載タイトルをまとめました。

カテゴリー

PDF版総目次

提言

1月号(No.570)
M&Aで前向きの雇用制度改革を(PDF:131KB)

佐山 展生

2・3月号(No.572)
労働法を知らせる(PDF:122KB)

仁田 道夫

5月号(No.574)
労働力政策としての差別解消を(PDF:138KB)

藤井 龍子

6月号(No.575)
人材と人財(PDF:115KB)

山田 昭男

7月号(No.576)
形成過程の中国労働法体系(PDF:128KB)

高見澤 磨

8月号(No.577)
企業横断的な職業能力評価について(PDF:126KB)

土田 道夫

9月号(No.578)
「ふつう」の就労(PDF:131KB)

松井 彰彦

10月号(No.579)
労働政治の復活(PDF:132KB)

飯尾 潤

11月号(No.580)
労働法の判例について(PDF:137KB)

西村 健一郎

12月号(No.581)
労働紛争の解決の「かぎ」は何か(PDF:125KB)

野崎 薫子

論文

1月号(No.570)

組織再編(M&A)と雇用・人事管理・労使関係

日本における敵対的買収防衛策導入の特徴―防衛策導入の初期の状況(PDF:360KB)

広瀬 純夫

合併・買収は従業員にとって、悪いニュースか(PDF:359KB)

久保 克行

M&Aと従業員のキャリア発達(PDF:380KB)

山本 寛

特別号(No.571)

雇用システムの変化と労働法の再編

経済学から見た労働市場の二極化と政府の役割(PDF:369KB)

樋口 美雄

労働立法プロセスと三者構成原則(PDF:287KB)

濱口 桂一郎

逸脱?それとも変容?─労働政策策定過程をめぐって(PDF:315KB)

中村 圭介

米国におけるコーポレート・ガバナンスの歴史的変遷とジェンダー

野畑 眞理子

労働者代表制論の今日的意義(PDF:395KB)

井波 洋

韓国における期間制(有期契約)・短時間労働者保護法の制定(PDF:493KB)

崔 碩桓

日本における障害を理由とする雇用差別禁止法制定の可能性─障害をもつアメリカ人法(ADA)からの示唆(PDF:423KB)

長谷川 珠子

クリエイティブ人材をめぐるエージェント機能の可能性(PDF:419KB)

齋藤 奈保

社会保険料の増加が企業の雇用に与える影響に関する分析─上場企業のパネルデータ(1984~2003年)を利用して(PDF:456KB)

金 明中

中国における雇用調整と再就職後の賃金の男女格差─2002年中国都市家計調査を利用した実証分析(PDF:437KB)

馬 欣欣

子育て世帯の時間構造(PDF:376KB)

藤原 眞砂

職場レベルにおける労働組合の参加的関与─S社における実証的研究(PDF:371KB)

願興寺 ひろ之

就業形態の多様化と企業内労働市場の変容─「ワーキングパーソン調査2006」の再分析(PDF:405KB)

西村 孝史

5月号(No.574)

雇用平等とダイバーシティ

雇用差別禁止法制の現状と課題(PDF:443KB)

櫻庭 涼子

ドイツにおける一般平等立法の意味(PDF:334KB)

山川 和義

和田 肇

性と人種を理由とするハラスメント─イギリスのアプローチ(PDF:387KB)

アリソン・ウェザーフィールド

男女の賃金格差解消への道筋─統計的差別の経済的不合理の理論的・実証的根拠(PDF:558KB)

山口 一男

組織におけるダイバシティ・マネジメント(PDF:444KB)

谷口 真美

6月号(No.575)

長時間労働

日本の長時間労働─国際比較と研究課題(PDF:425KB)

小倉 一哉

日本の労働時間規制の課題─長時間労働の原因をめぐる法学的分析(PDF:346KB)

梶川 敦子

仕事管理と労働時間─長労働時間の発生メカニズム(PDF:367KB)

佐藤 厚

長時間労働と健康問題─研究の到達点と今後の課題(PDF:689KB)

岩崎 健二

労働時間と税制─Prescott論文を巡って(PDF:393KB)

國枝 繁樹

7月号(No.576)

労働契約法と改正パート労働法

労働契約法の制定─意義と課題(PDF:376KB)

山川 隆一

労働契約法制定過程と法制定の意義・評価─労働者側弁護士の立場から(PDF:354KB)

宮里 邦雄

労働契約法の制定過程と今後の展望─使用者側弁護士の立場から(PDF:345KB)

中町 誠

中国労働契約法の内容とその意義(PDF:446KB)

山下 昇

均衡待遇と差別禁止─改正パートタイム労働法の意義と課題(PDF:345KB)

両角 道代

正社員および非正社員の賃金と仕事に関する意識(PDF:431KB)

奥西 好夫

改正パートタイム労働法のインパクト─経済学的考察(PDF:421KB)

権丈 英子

8月号(No.577)

職業能力評価と労働市場

内部・外部労働市場における職業能力評価の役割(PDF:455KB)

高橋 潔

仕事のモジュール化とスキル評価─IT企業2社の事例研究(PDF:356KB)

千田 直毅

朴 弘文

平野 光俊

教育訓練プロバイダーの現状と個人の能力開発行動(PDF:301KB)

藤波 美帆

今野 浩一郎

ドイツにおける職業別労働市場への参入(PDF:401KB)

久本 憲夫

9月号(No.578)

障害者雇用の現状と就業支援

障害者雇用の現状と課題(PDF:407KB)

工藤 正

知的障害者が働くための職場環境と条件づくり─特例子会社と授産施設における成功事例の分析から(PDF:456KB)

猪瀬 桂二

障害者の職業選択に伴う問題と支援の在り方─「発達障害」のある若者に対する就業支援の課題(PDF:370KB)

望月 葉子

経済学から見た障害者雇用納付金・調整金制度(PDF:337KB)

土橋 俊寛

尾山 大輔

10月号(No.579)

労働政策を考える

労働政策を策定・評価する際に経済学が果たすべき役割(PDF:372KB)

安藤 至大

労働政策評価の計量経済学(PDF:399KB)

川口 大司

アメリカの職業訓練政策の現状と政策評価の取組み─労働力投資法を取り上げて(PDF:389KB)

原 ひろみ

労働基準法の1987年改正をめぐる政策過程─オーラルヒストリー・メソッドによる検証の試み(PDF:456KB)

梅崎 修

12月号(No.581)

労働紛争の解決システム

労働紛争解決制度の現状と問題点(PDF:339KB)

村中 孝史

労働紛争と法的対処行動─今日の日本における個別労働紛争を焦点として(PDF:383KB)

樫村 志郎

企業内における不満、苦情への対応(PDF:326KB)

土屋 直樹

解雇紛争の経済分析(PDF:374KB)

村松 幹二

神林 龍

労働委員会における紛争解決手続の基礎的課題─「公正かつ丁寧で親身な事件対応を通じた労働委員会の憲法実践」の試み(PDF:441KB)

川嶋 四郎

労働組合の紛争解決・予防─コミュニティ・ユニオンの取り組みを中心に(PDF:613KB)

呉 学殊

研究ノート

1月号(No.570)

組織再編(M&A)と雇用・人事管理・労使関係

企業の組織変更時における労働法上の問題(PDF:304KB)

小早川 真理

9月号(No.578)

障害者雇用の現状と就業支援

障害を持つアメリカ人法の差別禁止法としての特徴(PDF:328KB)

畑井 清隆

10月号(No.579)

労働政策を考える

労働政策の決定過程はどうあるべきか─審議会方式の正当性についての一試論(PDF:399KB)

神林 龍

大内 伸哉

紹介

1月号(No.570)

組織再編(M&A)と雇用・人事管理・労使関係

コンサルタントが見た組織再編と人事の役割―組織再編に不可欠なHRデューデリジェンス(人事精査)(PDF:380KB)

山本 紳也

労使関係からみた組織再編をめぐる現状と課題(PDF:384KB)

戎野 淑子

呉 学殊

佐藤 厚

5月号(No.574)

雇用平等とダイバーシティ

企業事例から学ぶダイバーシティ推進サイクル─株式会社INAXと日本ヒューレット・パッカード株式会社の事例から(PDF:369KB)

西村 孝史

6月号(No.575)

長時間労働

UIゼンセン同盟における労働時間適正化への取り組み(PDF:337KB)

千頭 洋一

東京電力における労働時間適正化への取り組み(PDF:280KB)

伊藤 篤

8月号(No.577)

職業能力評価と労働市場

OECDによるPIAAC(国際成人技能調査)の開発動向(PDF:345KB)

深町 珠由

エグゼクティブの企業間移動における能力要件と経験(PDF:369KB)

松園 健

強い個人を創るために─電機産業職業アカデミーの取り組み(PDF:302KB)

高崎 レナ

9月号(No.578)

障害者雇用の現状と就業支援

障害者雇用に積極的に取り組んでいる企業の事例紹介─障害者雇用事例リファレンスサービスのモデル事例より(PDF:274KB)

中上 英二

12月号(No.581)

労働紛争の解決システム

実務家から見た労働紛争処理システム(PDF:305KB)

渡邊 岳

論文(投稿)

1月号(No.570)
非正規従業員への人事諸施策の充実と正規従業員の就労意識―『労働者の働く意欲と雇用管理のあり方に関する調査』の再分析(PDF:429KB)

江夏 幾多郎

2・3月号(No.572)
整理解雇判決が労働市場に与える影響(PDF:801KB)

奥平 寛子

8月号(No.577)
非正社員の活用方針と雇用管理施策の効果(PDF:439KB)

有賀 健

神林 龍

佐野 嘉秀

9月号(No.578)
両立支援制度と女性の就業二極化傾向(PDF:503KB)

武内 真美子

大谷 純子

11月号(No.580)
企業別パネルデータによる賃金・勤続プロファイルの実証分析(PDF:473KB)

赤羽 亮

中村 二朗

前職が非正社員だった離職者の正社員への移行について(PDF:447KB)

玄田 有史

研究ノート(投稿)

2・3月号(No.572)
戦後型学歴身分制から能力主義的人事処遇制度へ─三菱電機の1968年人事処遇制度改訂(PDF:404KB)

鈴木 誠

7月号(No.576)
公共職業安定所職員の精神健康と一般職業紹介の業務ストレッサーについて(PDF:380KB)

高橋 美保

欧州の雇用失業統計における、長期育児休業取得者(雇用者)の取扱の違い、M字カーブ、従業率(PDF:474KB)

佐藤 哲彰

8月号(No.577)
日本の頭脳流出─在米日本人研究者に関する分析から(PDF:439KB)

村上 由紀子

エッセイ

4月号(No.573)

『通説』を検証する

「制度」の検証

割増率の上昇は残業時間を減らすか?(PDF:207KB)

佐々木 勝

社会保険料の事業主負担部分は労働者に転嫁されているのか(PDF:256KB)

太田 聰一

「定年制」を考える(PDF:251KB)

戎野 淑子

ポジティブ・アクションは有効に機能しているのか(PDF:240KB)

川口 章

少数組合の団体交渉権について(PDF:228KB)

奥野 寿

人事管理

成果主義は日本の賃金制度を変えたか(PDF:633KB)

中嶋 哲夫

非正社員から正社員への転換制度について(PDF:256KB)

武石 恵美子

わが国におけるキャリア教育の課題─若干の通説的理解を見直す(PDF:281KB)

寺田 盛紀

適性検査を活用する有効性について(PDF:230KB)

室山 晴美

労働市場

人材ビジネスか、それともハローワークか─職業紹介サービスにおける国と民間の関与(PDF:308KB)

佐野 哲

フリーターの中高年齢化(PDF:206KB)

太田 清

外国人労働力の導入(PDF:268KB)

渡邊 博顕

ワークシェアリングは雇用促進に有効だったか(PDF:274KB)

小倉 一哉

学界展望

2・3月号(No.572)
労働法理論の現在─2005~07年の業績を通じて(PDF:766KB)

有田 謙司

奥田 香子

道幸 哲也

濱口 桂一郎

ディアローグ

11月号(No.580)
労働判例この1年の争点(PDF:663KB)

島田 陽一

土田 道夫

対談/座談会

4月号(No.573)

『通説』を検証する

最低賃金を考える(PDF:332KB)

大竹 文雄

橘木 俊詔

ホワイトカラーの労働時間管理(PDF:404KB)

藤村 博之

山口 浩一郎

派遣労働をめぐって(PDF:363KB)

南部 靖之

浜村 彰

守島 基博

書評

1月号(No.570)
熊沢誠 著『格差社会ニッポンで働くということ―雇用と労働のゆくえをみつめて』(PDF:593KB)

八代 尚宏

山田久 著『ワーク・フェア―雇用劣化・階層社会からの脱却』(PDF:593KB)

諏訪 康雄

帖佐隆 著『職務発明制度の法律研究』(PDF:593KB)

横山 久芳

2・3月号(No.572)
本田一成 著『チェーンストアのパートタイマー─基幹化と新しい労使関係』(PDF:892KB)

脇坂 明

野村正實 著『日本的雇用慣行─全体像構築の試み』(PDF:892KB)

山田 久

4月号(No.573)
小倉一哉 著『エンドレス・ワーカーズ─働きすぎ日本人の実像』(PDF:775KB)

笹島 芳雄

井上雅雄 著『文化と闘争─東宝争議 1946-1948』(PDF:775KB)

仁田 道夫

義村敦子 著『基礎研究者の職務関与と人的資源管理』(PDF:775KB)

安藤 史江

樋口美雄・村上義昭・鈴木正明・国民生活金融公庫総合研究所 編著『新規開業企業の成長と撤退』(PDF:775KB)

川上 淳之

5月号(No.574)
小杉礼子 編『大学生の就職とキャリア─「普通」の就活・個別の支援』(PDF:1MB)

小方 直幸

田端博邦 著『グローバリゼーションと労働世界の変容─労使関係の国際比較』(PDF:1MB)

村杉 靖男

6月号(No.575)
奥津眞里 著『失業者の求職行動と意識─再就職支援のあり方を探る』(PDF:489KB)

吉田 恵子

7月号(No.576)
大橋範雄 著『派遣労働と人間の尊厳─使用者責任と均等待遇原則を中心に』(PDF:262KB)

中内 哲

8月号(No.577)
荒木尚志・大内伸哉・大竹文雄・神林龍 編『雇用社会の法と経済』(PDF:672KB)

濱口 桂一郎

武田晴人 著『仕事と日本人』(PDF:672KB)

斎藤 修

福谷正信 著『研究開発技術者の人事管理』(PDF:672KB)

尹 諒重

9月号(No.578)
阿部彩・國枝繁樹・鈴木亘・林正義 著『生活保護の経済分析』(808KB)

駒村 康平

吉川 徹 編著『階層化する社会意識─職業とパーソナリティの計量社会学』(808KB)

平田 周一

大沢真知子 著『ワークライフシナジー─生活と仕事の〈相互作用〉が変える企業社会』(808KB)

小倉 一哉

10月号(No.579)
櫻庭涼子 著『年齢差別禁止の法理』(PDF:699KB)

山川 和義

木村保茂・藤澤建二・永田萬享・上原慎一 著『鉄鋼業の労働編成と能力開発』(PDF:699KB)

青木 宏之

11月号(No.580)
川喜多喬 著『中小製造業の経営行動と人的資源─事業展開を支える優れた人材群像』(PDF:763KB)

小池 和男

笹島芳雄 著『最新アメリカの賃金・評価制度─日米比較から学ぶもの』(PDF:763KB)

守島 基博

丹野清人 著『越境する雇用システムと外国人労働者』(PDF:763KB)

渡邊 博顕

12月号(No.581)
早矢仕不二夫 著、梅崎修・島西智輝・南雲智映 編『早矢仕不二夫オーラルヒストリー─戦後労働史研究』(PDF:1.12MB)

鈴木 不二一

川口章 著『ジェンダー経済格差』(PDF:1.12MB)

安部 由起子

神林龍 編著『解雇規制の法と経済─労使の合意形成メカニズムとしての解雇ルール』(PDF:1.12MB)

安藤 至大

読書ノート

5月号(No.574)
水月昭道 著『高学歴ワーキングプア─「フリーター生産工場」としての大学院』(PDF:413KB)

小林 信一

6月号(No.575)
佐藤博樹・小泉静子 著『不安定雇用という虚像─パート・フリーター・派遣の実像』(PDF:286KB)

中野 麻美

10月号(No.579)
若林直樹・松山一紀 編『企業変革の人材マネジメント』(PDF:357KB)

嶋木 利哉

12月号(No.581)
村田毅之 著『日本における労使紛争処理制度の現状』(PDF:428KB)

紺屋 博昭

書評論文

2・3月号(No.572)
雇用法制を巡って 福井秀夫・大竹文雄 編著『脱格差社会と雇用法制─法と経済学で考える』(PDF:478KB)

江口 匡太

神林 龍

7月号(No.576)
田口典男 著『イギリス労使関係のパラダイム転換と労働政策』と上田眞士 著『現代イギリス労使関係の変容と展開─個別管理の発展と労働組合』を読む(PDF:522KB)

小笠原 浩一

論文Today

1月号(No.570)
「ミスマッチ―失業と欠員についての分析」(PDF:170KB)

相澤 直貴

2・3月号(No.572)
「HR慣行、組織環境、従業員の成果─地方自治体における社会的交換関係の評価」(PDF:190KB)

熊迫 真一

4月号(No.573)
「派遣雇用─貧困から脱出する手段となるか?」(PDF:200KB)

金井 郁

5月号(No.574)
「公的部門における成果主義に対する戦略的行動─実証的検討」(PDF:206KB)

富岡 淳

6月号(No.575)
「現代型雇用差別に対する新たな法的アプローチとその課題」(PDF:211KB)

所 浩代

7月号(No.576)
「個と公─個人レベルの情動が集団レベルでの情動に集約される瞬間」(PDF:180KB)

中島 由佳

8月号(No.577)
「アファーマティブ・アクションは何をしたか」(PDF:176KB)

高田 しのぶ

9月号(No.578)
「子どものケガや病気に対して母親の就労が与える影響」(PDF:176KB)

四方 理人

10月号(No.579)
「職務設計論の再検討」(PDF:168KB)

森永 雄太

11月号(No.580)
「フランス『労働市場の現代化』に関する労使協定─『フレキシキュリティ』は労働法を侵食するのか?それとも再構築するのか?」(PDF:212KB)

細川 良

12月号(No.581)
「パブリックセクターにおける障害者の雇用(1998-2004年)」(PDF:165KB)

木村 祐子

フィールド・アイ

1月号(No.570)
ベトナムの労働力輸出(PDF:221KB)

香川 孝三

2・3月号(No.572)
ベトナムのストライキと争議調整(PDF:177KB)

香川 孝三

4月号(No.573)
ベトナムの女性労働者(PDF:220KB)

香川 孝三

5月号(No.574)
スペインの移民(PDF:228KB)

石原 真三子

6月号(No.575)
スペインの民主化30年(PDF:238KB)

石原 真三子

7月号(No.576)
シエスタの国の労働時間(PDF:220KB)

石原 真三子

8月号(No.577)
特殊形態勤労従事者と社会保険(PDF:225KB)

李 昇烈

9月号(No.578)
貨物連帯のストライキ/医療保険の効率化vs.普遍化(PDF:241KB)

李 昇烈

10月号(No.579)
中産層の没落/営利法人病院を巡る論争(その後)(PDF:253KB)

李 昇烈

11月号(No.580)
メディアが取り上げる社会の姿(PDF:210KB)

小西 康之

12月号(No.581)
ドイツの失業問題(PDF:229KB)

小西 康之

発表

10月号(No.579)

第31回(平成20年度)労働関係図書優秀賞
第9回(平成20年度)労働関係論文優秀賞(PDF:468KB)

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。