国別労働トピック:2012年目次

2012年12月

12月14日

ILO
世界の賃金上昇率1.2% ―欧州危機で先進国伸び悩む、ILOが報告

12月12日

アメリカ
フェイスブック活用の就職情報アプリ ―官民連携でスタート
イギリス
「生活賃金」3%以上の引き上げ率 ―労働者全体の平均賃上げ率を上回る

12月5日

ドイツ
管理職の女性割合、30%へ ―役員レベルは僅少
ドイツ
金属労使、操短手当の拡充を要求 ―政府、静観の構え
中国
国務院、最低生活保障制度で意見書 ―審査を厳格化、就労支援を強化へ ―
韓国
第2次職業開発能力基本計画が策定 ―熟練20万人養成など3つを柱に

12月7日

フランス
国籍取得の手続き緩和を通達 ―高学歴若年者を優遇、有期・派遣でも可能へ
EU
社外役員の女性比率に割当制導入 ―欧州委、指令案を公表

2012年11月

11月14日

フランス
11年12月最低賃金の改定169万人に影響 ―雇用労働者の11.1%に相当
アメリカ
シカゴ教員労組、25年ぶりにスト ―教育現場への市場原理導入が争点に

11月9日

イギリス
自社株提供の従業員に対し解雇規制を緩和 ―成長促進策の一環で新提案
イギリス
均等待遇の義務化、派遣労働者の増減に影響? ―内容異なる調査結果
中国
最低賃金の伸び、鈍化し始める ―労働需給は逼迫、背景に工場移転への懸念 ―

11月2日

ドイツ
若年・高学歴層多く、競争力強化に貢献 ―過去10年の移民について調査報告
ドイツ
ミニジョブ、報酬上限額の引き上げを閣議決定 ―月額400ユーロから450ユーロへ
韓国
自動車メーカー、深夜勤務廃止で労使合意

2012年10月

10月12日

フランス
セクハラに関する改正法が公布 ―規定を明確化、罰則も強化
アメリカ
低賃金で医療保険・年金なしの「バッドジョブ」増加 ―2つの報告書が浮き彫り

10月10日

イギリス
職域年金への自動加入制度、10月にスタート ―新たに430万人の加入見込む

10月5日

イギリス
若者就業支援策、規模の面で不十分 ―議会特別委の報告書、改善を要請
フランス
「将来雇用制度」と「世代契約制度」を発表 ―政府、新たな若者雇用対策
中国
知識・技能を兼備した「双師型教師」育成 ― 天津市で先進的職業訓練 ―

10月3日

ドイツ
分かれるハルツ改革の評価 ―実施から10年
ドイツ
12年上半期、多くの部門で3.5%以上に ―連邦統計局、労働協約賃上げ率を発表
韓国
労働力不足を背景に外国人労働者受入れを拡大

2012年9月

9月19日

中国
急増の大卒、好調な就職率の裏で問題山積 ―戸籍・出身家庭で就職先に差、雇用ミスマッチも ―
ILO
若年失業率、さらに悪化 ―ILO報告

9月14日

イギリス
就労者一人もいない世帯が減少 ―統計局調査、政府「制度改革の成果」
フランス
11年の派遣労働者数、2年連続で増加 ―経済・金融危機の急落から回復基調
フランス
失業者300万人に迫る、15カ月連続で増加
アメリカ
集団的代表制のイノベーション追求 ―コーネル大学が研究所を改編

9月7日

韓国
障害者の雇用促進のための制度改革

9月5日

ドイツ
「活用されていない潜在的労働力」736.5万人と計算 ―2011年労働力調査より
ドイツ
家事労働者の法的保護 ―国内法を調査、ILO条約との適合で
OECD
失業率、来年末まで高水準 ―2012年版OECD雇用アウトルック

2012年8月

8月15日

アメリカ
SNSの活用、企業の採用活動に不可欠 ―90%以上の人事担当者らが回答

8月3日

イギリス
スキル不足で求人難も、企業の訓練低調 ―雇用・技能委員会が報告書
ドイツ
低賃金労働者が10年で約2割増 ―「雇用の奇跡」の陰で
フランス
超過勤務手当の税・社会保険料減免措置を縮小 ―前政権の看板政策を転換
中国
不法就労対策を強化、高度人材の獲得も ―改正出入国管理法、来年7月施行 ―
韓国
育児期の短時間勤務を容易化、介護休暇制度も導入 ―仕事と家族の両立法、改正へ

8月1日

OECD
移民流入、減少傾向から反転 ―12年版の国際移民アウトルックを発表 ―

2012年7月

7月18日

ILO
失業者数、今後4年で450万人増加も ―ILO、「ユーロ圏における仕事の危機」報告書

7月11日

イギリス
無給での義務的就労、受け入れ数を拡大 ―失業者の就労促進策の一環
アメリカ
サプライチェーン・マネージメントにおける外注化の進展で労働条件が劣悪化 ―NPOが報告書
ILO
アフガニスタン支援、持続可能な雇用創出が課題 ―ILOカブール所長が報告

7月4日

ドイツ
金属産業の派遣労働者に特別手当 ―IGメタルと派遣事業主団体が合意
ドイツ
匿名履歴書、移民・女性にプラスの効果 ―連邦非差別局パイロット調査

7月6日

フランス
新政権に重い足かせ ―雇用情勢、さらに悪化
韓国
政府、職業訓練高校を改革 ―学歴偏重の風潮是正へ
韓国
空前の高卒採用ブームに ―政府の働きかけが奏功
OECD
アフリカ経済報告書を発表-若年雇用の促進が焦点

7月4日

中国
出稼ぎ労働者数、前年より3.4%増 ―2011年の労働統計 ―
中国
出稼ぎ労働者不足に福建省が新政策 ―子女の大学入学で改善策 ―

2012年6月

6月13日

アメリカ
オンライン求人数が28州で過去最高を記録 ― 一方で、男性の就業率低下、労働力の高齢化が進展

6月6日

フランス
「成長と雇用」重視、雇用創出で公約 ―オランド新政権が発足 ―

6月1日

ドイツ
技術者、短期では供給過剰も ―不足論に反論、DIWが検証
ドイツ
IGメタル、22年ぶりに組合員増加
ドイツ
「ブルーカード法」が成立へ ―EU域外の高度技能外国人受け入れ条件を緩和
韓国
政府、労働時間短縮による雇用創出に意欲 ―上限規制の見直しや時間外労働の監督強化へ ―
韓国
ベトナム政府、韓国の雇用政策をモデルとして採用
OECD
ニート増加対策、教育と就労の橋渡しを ―OECDが若年雇用政策を提言 ―

2012年5月

5月25日

イギリス
福祉改革法、成立 ―就労促進を主要目的に
ドイツ
ドイツへの移民数、96年以来最多の95.8万人
中国
最低賃金、中部各地域で上昇 ―沿岸部と労働者獲得競争の様相 ―
ILO
世界の若年失業率12年12.7%、2016年まで高止まり ―ILO報告書

5月23日

アメリカ
退職後の生活、「不安」増える ―経済危機後に顕著、NPO調査

5月16日

イギリス
雇用情勢が改善、パート増加で ―長期失業者は依然増加
フランス
雇用・労働市場対策、GDPの4.6%に ―2009年、膨らむ財政支出
EU
2020年までに2000万人の雇用増を ―欧州委、新たな中期プラン発表
EU
海外派遣労働者の権利保護に関する法律案

5月9日

ドイツ
移民2世の「成功」要因を詳細分析 ― 社会統合めざし、DIWが調査報告
ドイツ
派遣労働者に最低賃金、1月に導入 ―派遣法を改正、約90万人が対象
中国
派遣労働、業務の明確化と罰則の強化へ ―労働契約法の改正案、全人代に提出 ―
韓国
外国人労働者、帰国後の再雇用を容易に ―改正法を公布、韓国語能力試験など免除
ILO
「新たな雇用危機の時代に突入」 ―ILO年次報告書

2012年4月

4月18日

韓国
雇用労働部、「仕事を通じた希望発見プロジェクト」開始 ―若年・中堅層向けの総合雇用支援策 ―
韓国
最高裁、下請企業労働者の直接雇用を認める ―派遣保護法のみなし雇用規定を適用 ―

4月13日

アメリカ
景気後退前の水準を回復 ―派遣会社の雇用する臨時労働者数
アメリカ
移民希望者、「恒久的」よりも「臨時的」求める傾向に ―ギャラップ社、世界119カ国調査
アメリカ
企業の労務費、労組「ある」と「ない」で大差 ―医療保険などの手当が影響

4月6日

フランス
失業者5カ月連続で増加、4年で40%増 ―雇用悪化とまらず

4月4日

ドイツ
「長期労働時間口座」の活用、労働社会相が提案 ―年金支給開始年齢の引き上げの対策
ドイツ
2011年の労働協約賃上げ率は平均2% ―WSI総括報告
ドイツ
公務労働者、2年協定で6.3%に段階的引き上げ ―ベルディ、賃上げ交渉に合意
中国
台湾の高度人材獲得が本格化 ―福建省に高付加価値生産モデルの拠点

2012年3月

3月30日

イギリス
最低賃金、若者向けは据え置きに ―雇用に配慮、制度導入後で初めて
イギリス
若者向け就業支援策に対する批判
イギリス
障害者「保護付き雇用」の政府保有企業、予算縮減へ ―通常の就労支援へ重心
イギリス
移民流入により国内労働者の雇用が減少 ―政府諮問機関レポート

3月7日

フランス
失業者の職業訓練など柱に雇用対策案 ―企業の競争力強化も、財源は消費税アップで
アメリカ
婚姻率、過去40年で男女とも大幅低下 ―主因は男性:所得格差拡大、女性:就業率向上

3月2日

ドイツ
起業、3人に1人が移民、企業数25%増(5年前比) ―経済技術省調査
中国
都市と農村の所得格差、2年連続で縮小 ―2011年、それでも3.13倍

2012年2月

2月10日

アメリカ
公務員労組をめぐり、各州で攻防激化 ―知事らリコールで労組側反撃の例も

2月3日

中国
年金財政、地域間の格差拡大 ―社会科学院が報告書
ILO
今後10年で6億人の雇用創出が必要 ―ILO報告「世界の雇用情勢2012」

2月1日

ドイツ
労働者の63%、約30日の年休を完全消化

2012年1月

1月27日

フランス
外国人留学生、審査基準緩和の通達 ―経済危機で厳格化に激しい批判

1月13日

イギリス
若年失業者の雇用に助成金など ―新たな若者向け就業支援策
イギリス
公共部門年金改革をめぐる対立
EU
貧困や格差、雇用不安の拡大に警鐘 ―雇用・社会情勢の年次報告書

1月6日

アメリカ
緊急失業保険給付プログラム延長と給付要件厳格化の議論
ドイツ
「医療介護上級管理士」を新たに公認職業資格へ
ドイツ
労組、12年交渉で賃上げ強く要求 ―「雇用優先」から転換
中国
派遣労働、曖昧な定義による混乱や悪質企業が横行 ―国有企業多い吉林省、中央に先行して対策実施へ

年別バックナンバー

関連情報