政府の貧困撲滅運動、順調に推移

カテゴリー:雇用・失業問題

ベトナムの記事一覧

  • 国別労働トピック:2005年2月

ベトナムの飢餓撲滅・貧困削減のためのナショナル・ターゲット・プログラム(HEPR:Hunger Eradication and Poverty

HERPは15の関係省庁が実施する9のターゲティング・プログラムの総称。2000年からの貧困世帯比率の推移を見ると全国平均でマイナス8.38ポイントとなっている(表1)。

表1:2000年から2004年6月(2001~2005年度期)に関する貧困世帯比率 (単位:%)
  2000年 2004年6月 削減率
1. 北西地域 22.35 11.61 10.74
2. 北東地域 33.96 18.55 15.41
3. レッドリバーデルタ地帯 9.76 6.51 3.25
4. 北部中央地域 25.64 14.22 11.42
5. 中央沿岸地域 22.34 10.36 11.98
6. 中央高原地帯 24.90 12.99 11.91
7. 南東地域 8.88 2.95 5.39
8. メコンデルタ地帯 14.18 7.89 6.29
全国平均 17.18 8.80 8.38

HERPを主管するベトナム労働・傷病兵・社会問題(MoLISA)は、地域に応じて月収に基づく貧困測定基準を設定している(表1)。プログラムが順調に推移していることから貧困測定基準を都市部1人当たり月収25万ドン、農村部同20万ドンに改定することを予定している。中でもホーチミン市は改善が著しいことから貧困の定義を年間所得600万ドンとすることとしている。

表2:貧困測定基準
地域 現行基準 改定案
都市部 月収15万ドン 月収25万ドン
農村部 月収10万ドン 月収20万ドン
山岳地帯 月収 8万ドン 改定なし

HEPRの概要

HEPRは、医療、教育、少数民族及び被災者に対する支援、居住支援、生産用具・土地支援等の「支援政策」と「プロジェクト」(表3)で構成されている。支援政策には、地方予算から総額1兆6000億ドンが計上されている。プロジェクトについては、4兆6400億ドンの予算が計上されており、その大部分は国家予算から拠出される。

表3:HEPRプロジェクト

  1. 貧困世帯に対する信用貸付
  2. 事業、農業及び林業に関する相談指導
  3. 貧困地区における飢餓撲滅・貧困削減モデルの確立
  4. インフラ整備
  5. 農産物、非農業技術開発、小規模産業及びサービスを対象とする生産支援
  6. HEPR担当者に対する指導
  7. 貧困地区内の新経済地域における移住者の定住
  8. 貧困地区における農業の定着及び定住
  9. 小規模雇用創出プロジェクトを対象とした融資
  10. 職業訓練
  11. 労働市場に関する統計資料の収集及び情報システムの確立
  12. 雇用管理に携わる担当者に対する指導

参考文献:国際協力銀行ウェブサイト

関連情報