就業者数初めて2200万人を越える

※この記事は、旧・日本労働研究機構(JIL)が作成したものです。

カテゴリー:雇用・失業問題統計

イタリアの記事一覧

  • 国別労働トピック:2003年9月

経済状況が芳しくないにもかかわらず、労働市場の状況は改善している。ISTATのデータによると、今年4月までの1年間に、就業者数は30万1000人増加する一方(1.4%増)、失業者数は6万2000人減少した(2.8%減)。この結果、失業率は、ここ20年間で最低の8.9%にまで低下し(昨年4月9.2%)、フランス(9.3%)やドイツ(10.7%)を下回るにいたった。

性別で見ると、男性失業率が6.9%(昨年4月7%)、女性失業率が12%(同12.6%)である。若年失業率も26.8%まで低下し(同27.1%)、長期失業率にも改善が見られた(5.1%、昨年4月5.4%)。一方、今年1月と比較すると、就業率は0.3%上昇し(5万9000人増)、失業率は1.5%低下した(3万2000人減)。

したがって、2003年初めに停滞していた労働市場は、ここに来て再び勢いを取り戻しているようである。とくに、就業者数は、初めて2200万を超えた(2205万7000人)。求職者数も214万7000人にまで減少している。労働ポストの増加傾向は数年前から続いている。実際、1998年から今日までの就業者増は170万人を記録している。

就業者の増加に寄与したのは、とくに高齢労働者である。50歳から59歳までの就業者数は、この1年間に14万7000人増加し、387万2000人に達した。いわゆる伝統的な雇用者(期間の定めがなくフルタイムで働く者)の増加も著しい(1.9%増、25万7000人増)。逆に、非典型労働は、全体で6000人減(0.2%減)と停滞している。とくに、減少が著しいのは、フルタイムの有期労働者である(4万3000人減、3.9%減)。いずれにせよ、今年4月には、従属労働者は1.6%増加し(25万1000人増)、独立労働者もまた0.8%増えた(5万人増)。就業者の増加傾向は、男性よりも(11万1000人増、0.8%増)、女性の方がより強固である(19万人増、2.3%増)。

産業別にみると、サービス部門(20万人増、1.4%増)や建設部門(11万2000人増、6.5%増)での伸びが著しい。工業部門も回復している(2万1000人増、0.4%増)。一方、農業部門の就業者は減少し(3万2000人減、3%減)、100万人の大台を割る勢いである(今年4月で、104万人)。

地域別にみると、南部では、失業率が18.5%減少し(1万2000人減)、就業者に関してもわずかに改善が見られた(9000人増、0.1%増)。中部州でも、失業率が低下し(6.8%から6.6%へ)、就業者が増加した(2.1%増、9万4000人増)。北部の失業率は、この1年間に、北東部で4.5%から4.1%へ、北西部で3.6%から3%へ減少した。一方、この間、北部の就業者は、1.9%(12万2000人)増加した。

2003年9月 イタリアの記事一覧

関連情報