開催案内:第11回国際フォーラム
働く時間を選ぶ 新しいワーキング・スタイルを考える
 ―ワーク・ライフ・バランスの視点から―
(2006年2月8日)

仕事と生活との両立(ワーク・ライフ・バランス)への関心は、近年急速に高まっています。その背景にはいわゆる少子化対策、将来の人材不足に備えて女性の能力発揮を進めるための環境整備、働く人達の意識の変化など、様々な要因があります。本フォーラムではワーク・ライフ・バランスの視点から、「働く時間」をキーワードに、新しいワーキング・スタイルを考えます。

第1セッションでは、国際労働機関(ILO)から迎えた研究者及び日本の研究者が、先進諸国及び日本における労働時間の動向を報告します。続く第2セッションでは、日本の労使が、ワーク・ライフ・バランスと様々な働き方に関する取り組みを報告します。最後に第3セッションとして、報告の全体をふまえたコメント及びディスカッションを行い、今後のワーキング・スタイルを展望します。


  • 日時 :2006年2月8日(水)13:30~17:00
  • 場所 :東京都千代田区霞ヶ関 1丁目4番地2号 大同生命霞ヶ関ビル6階 
  • 主催 :独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)
  • 参加費:無料
  • お問い合わせ先:国際研究部 (横田・町田)

プログラム

13:30-13:35
主催者あいさつ
13:35-14:20
セッション1
報告1:先進諸国における労働時間/希望と現実
ILO労働条件・雇用プログラム部上席研究官 J.C.メッセンジャー氏
14:20-14:50
報告2:日本の労働時間の実態/労働者へのアンケート調査結果から
JILPT副主任研究員 小倉 一哉
15:05-15:25
セッション2
報告3:労働組合の取り組み/ワーク・ライフ・バランスを求めて
伊勢丹労働組合 本部直轄支部委員長 細谷 さつき氏
15:25-15:45
報告4:ワーク・フレクシビリティへの取り組み
日本IBM㈱ 人事部門 労務・ウェルビーイング・サービス担当部長
齊藤 敬氏
15:45-16:00
セッション3
コメント
早稲田大学商学部教授 鈴木 宏昌氏
16:00-17:00
質疑及びディスカッション
コーディネーター:早稲田大学商学部教授 鈴木宏昌氏
パネリスト:日本女子大学人間社会学部教授 大沢真知子氏 
及び報告者4名

※ 各報告のタイトルは仮のものであり、変更される場合もありますのでご了承ください。