講師プロフィール:第35回労働政策フォーラム
「高度外国人材」のマネジメントを考える
(2008年12月11日)


※五十音順

岩崎 孝二(いわさき・こうじ)
亜細亜大学・亜細亜大学短期大学部 キャリアセンター部長

1973年専修大学商学部卒業、同年3月学校法人亜細亜学園奉職。就職課に配属され、就職課長、国際交流課長、学生生活課長、就職部長、現職のキャリアセンター部長と、一貫して学生支援部署を歴任。学校法人亜細亜学園評議員、全国私立大学就職指導研究会副会長(関東地区)、大学職業指導研究会幹事、日本私立大学連盟キャリア形成支援研究分科会委員、日本インターンシップ推進協会理事、日本キャリア開発協会(JCDA)会員、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、JCDA認定ピアファシリテーター、日本キャリアデザイン学会会員など。

尾形 强嗣(おがた・つよし)
厚生労働省職業安定局外国人雇用対策課長

労働省出身。 2004年7月より外国人労働者問題を担当し、 2006年8月より現職。

但田 潔(ただ・きよし)
NECパーソナルプロダクツ株式会社執行役員

1979年NECに入社。教育訓練部、京浜地区事業場において人事・採用・人材育成を担当。1990年からNEC Semicomductors(UK)に出向し、人事制度設計・賃金制度設計・運用等を担当。復帰後、勤労厚生部でテレワーク、裁量労働制等を担当の後、マルチメディアサービス企画部、システム企画本部等でITサービス・システム開発部門の人事・勤労、ITアウトソーシングや関連会社設立等を担当。2008年7月から、NECパーソナルプロダクツ株式会社に勤務。著書に、『これからの一般職賃金』(1999年、日経連/共著)、『職務区分別人事考課の考え方と実際』(2002年、日経連/共著)がある。

廣瀬 幸夫(ひろせ・さちお)
東京工業大学留学生センター教授

東京工業大学大学院国際開発工学専攻教授、同アジア人財構想オフィス長。1971年東京工業大学大学院理工学研究科高分子工学科修了。1971年三菱油化(現・三菱化学)株式会社入社、中央研究所配属。1980~82年、米国ラトガース大学生物化学工学科客員研究員。1995~99年、株式会社ユカ・メディアス(現三菱化学メディエンス)常務取締役、1999年4月より東京工業大学(工学博士)教授、現在に至る。専門は留学生教育、生物化学工学、高分子化学。留学生教育学会会長、日本化学工学会など。

吉丸 由紀子(よしまる・ゆきこ)
株式会社ニフコ管理本部人事担当副本部長

早稲田大学理工学部卒。ロンドン大学院修士課程。沖電気工業株式会社入社後、人事部国際人事マネジャー、情報通信システム事業本部人事総務マネジャー、ニューヨーク事務所長兼沖アメリカ社人事ディレクターを歴任。帰国後タワーズペリン東京支社シニアコンサルタントを経て渡英。在英商社等に勤務した後、日産自動車株式会社ダイバーシティディベロップメントオフィス室長を経て現在に至る。


伊藤 実(いとう・みのる)
労働政策研究・研修機構(JILPT)統括研究員

1979年法政大学大学院博士課程修了後、雇用促進事業団雇用職業総合研究所研究員を経て、2003年4月から現職。商学博士。青山学院大学大学院法学研究科講師、中央大学商学部講師、東京商工会議所労働委員会委員、NHKラジオ「ビジネス展望」レギュラーコメンテーターなどを兼務・歴任。専門分野は、人事管理論、産業・経営論。著書に『人事革新の基本戦略』、『「転職」の経済学』など。

郡司 正人(ぐんじ・まさと)
労働政策研究・研修機構(JILPT)主任調査員

1989年日本労働協会(現労働政策研究・研修機構)に入社。同協会発行の『週刊労働ニュース』の記者を経て、 4年前から現職。その間、1997年~ 99 年まで、JICA専門家として国際労働機関(ILO)のアジア太平洋総局(タイ・バンコク)に勤務し、共同研究プロジェクトを担当した。最近の調査では、『職場におけるコミュニケーションの状況と苦情・不満の解決に関する調査』(2007年12月25日記者発表)、『企業における若年層の募集・採用に関する実態調査』(2008年3月11日記者発表)、『外国人留学生の採用に関する調査』(2008年4月3日記者発表)などを実施。

渡邊 博顕(わたなべ・ひろあき)
労働政策研究・研修機構(JILPT)主任研究員

失業の地域構造分析に関する研究を担当するかたわら、外国人労働者問題の調査研究も手がける。主な業績と研究成果:プロジェクト研究シリーズNo.1 『地域雇用創出の新潮流』(共著,JILPT,2007年)、同No.7 『仕事と生活─体系的両立支援の構築に向けて』(同)、労働政策研究報告書No.65 『地域雇用創出の現状に関する研究』(共著JILPT2006年)、同No.14 『外国人労働者問題の現状把握と今後の対応に関する研究』(同,2004年)、ディスカッションペーパー05-014 『非正規就労外国人労働者の雇用・就業に関する事例』(2005年)、論文「間接雇用の増加と日系人労働者」(『日本労働研究雑誌』(2004年10月号)、論文「非正規就労外国人労働者の現状について」(『季刊労働法』No.308)など。