開催報告 第88回労働政策フォーラム(2017年1月23日)宇都宮開催
多様化する仕事と働き方に対応したキャリア教育

写真:会場の様子

急速なサービス経済化や少子高齢化の進展等に伴い、仕事や働き方が多様化し、若者に求められる人材像も大きく変わりつつある。大学や高校では知識を与えるだけでなく、ものの見方や働くことへの関心を高める必要がある。こうしたなか、教育現場では、雇用環境の変化や企業経営の動向等に的確に対応したキャリア教育・就職支援が課題になっている。2017年1月23日に栃木県宇都宮市で開催した労働政策フォーラム(後援:宇都宮大学、栃木労働局、県の労使団体、県・市の教育委員会)では、研究者や支援現場の専門家が若年人材へのキャリア形成支援や人材育成のあり方等について話し合った。

基調報告

変化のなかの若者のキャリア形成

玄田 有史
東京大学社会科学研究所教授

研究報告

早期離職の背景と離職後のキャリア

小杉 礼子
労働政策研究・研修機構特任フェロー

事例報告①

宇都宮大学の実践とそこから見えるもの

末廣 啓子
宇都宮大学キャリア教育・就職支援センター副センター長、教授

事例報告②

栃木県におけるキャリア教育──高校の現状

杉本 育夫
栃木県立宇都宮商業高等学校校長

事例報告③

求める人材と教育制度

大久保 知宏
藤井産業株式会社取締役総務部長

事例報告④

人事諸制度の考え方・方向性

柿沼 幸弘
マニー株式会社人事総務部長

パネルディスカッション 多様化する仕事と働き方に対応したキャリア教育

パネリスト

末廣 啓子
宇都宮大学キャリア教育・就職支援センター副センター長、教授
杉本 育夫
宇都宮商業高等学校校長
大久保 知宏
藤井産業株式会社取締役総務部長
柿沼 幸弘
マニー株式会社人事総務部長
小杉 礼子
労働政策研究・研修機構特任フェロー

コーディネーター

玄田 有史
東京大学社会科学研究所教授