講師プロフィール 第84回労働政策フォーラム(2016年3月16日)
シングルマザーの就業と経済的自立

報告者(報告順)

宮本 みち子(みやもと・みちこ) 放送大学副学長

千葉大学教育学部教授を経て現職。労働政策審議会委員、社会保障審議会委員、一億総活躍国民会議議員、中央教育審議会臨時委員、等を歴任。主な著書・論文に、『若者が無縁化する』(筑摩書房、2012年)、『下層化する女性たちー仕事と家庭からの排除と貧困』(編著、勁草書房、2015年)、『すべての若者が生きられる未来を』(編著、岩波書店、2015年)『リスク社会のライフデザイン』(編著、放送大学教育振興会、2014年)、『二極化する若者と自立支援』(編著、明石書店、2012年)『若者が社会的弱者に転落する』(洋泉社、2002年)などがある。

周 燕飛(しゅう・えんび) 労働政策研究・研修機構雇用戦略部門副主任研究員

大阪大学国際公共政策研究科博士課程修了(国際公共政策博士)。2004年労働政策研究・研修機構に入職、2010年より現職。専門分野は、労働経済学と社会保障論。最近の主な研究成果に、「子持ち既婚女性にとっての個人請負就業」(『日本労働研究雑誌』2013年)、「母子世帯の母親における正社員就業の条件」(『季刊社会保障研究』2012年)がある。2007年度からシングルマザーの貧困と就業問題に関する研究に取り組む。図書『母子世帯のワーク・ライフと経済的自立』(労働政策研究・研修機構、2014年)を出版。

田中 恵子(たなか・けいこ) 千葉県野田市母子・父子自立支援員

2004年より野田市母子・父子自立支援員と婦人相談員を兼務。2008年に千葉県母子自立支援員・婦人相談員連絡協議会理事、2010~14年3月まで同副会長として支援員の資質向上を目指した研修の企画・運営に携わる。在職中に法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修士課程を修了。著作「N市における就業支援とキャリア開発の課題」(『生涯学習とキャリアデザイン』法政大学キャリアデザイン学会紀要、Vol.11、2013年9月)

河村 暁子(かわむら・あきこ) 東京ボランティア・市民活動センター主任

東京ボランティア・市民活動センター主任および企業担当。1989年から東京ボランティア・市民活動センターに勤務し、青少年のボランティア活動や市民学習、コーディネーター研修、海外事業などを担当した後、2001年から企業各社と社会課題に取り組むプロジェクトを次々と実施し、現在にいたる。1991年から1年間、米国ミネソタ州ミネアポリス市のホームレスシェルターで子どもたちの教育とレクリエーションプログラムに参加。高校時代にも1年間、米国ペンシルバニア州に交換留学し、早稲田大学第一文学部社会学科に進学。大学時代に障害のある人のボランティアをし、地域福祉やコミュニティ・ケアに関心を持つ。

阿部 彩(あべ・あや) 
首都大学東京都市教養学部人文・社会系教授/「子ども・若者貧困研究センター」センター長

マサチューセッツ工科大学卒。タフツ大学フレッチャー外交法律大学院修士・博士号取得。国際連合、海外経済協力基金を経て、1999年より国立社会保障・人口問題研究所に勤務。2010年より社会保障応用分析部長。2015年4月より現職。専門は、貧困、社会的排除、社会保障、生活保護。社会保障審議会生活保護基準部会委員(2011年~)、男女共同参画会議環境・影響評価委員会(2009~2011年)など。著書に、『子どもの貧困ー日本の不公平を考える』(岩波書店、2008年)、『弱者の居場所がない社会』(講談社、2011年)、『子どもの貧困Ⅱ-解決策を考える』(岩波書店、2014年)、『生活保護の経済分析』(共著、東京大学出版会、2008年)にて日経経済図書文化賞受賞。