講師プロフィール 第80回労働政策フォーラム(2015年9月28日)札幌開催
職場のコミュニケーション パワハラのない快適な職場作りのために

パネリスト(50音順)

淺野 高宏(あさの・たかひろ)
ユナイテッド・コモンズ法律事務所代表弁護士/北海学園大学法学部准教授

1998年早稲田大学法学部卒業、2001年北海道大学大学院法学研究科修士課程専修コース修了。2002年第一東京弁護士会弁護士登録、同年 安西・外井法律事務所(現、安西法律事務所)入所。2011年北海学園大学法学部准教授就任。2014年ユナイテッド・コモンズ法律事務所開設 代表弁護士。北海道労働局 紛争調整委員、NPO法人職場の権利教育ネットワーク理事等。

大野 朋子(おおの・ともこ) 北海道ウイメンズ・ユニオン執行委員長

北海道立伊達高等学校卒業後、市内企業に就職。結婚退職後、非正規労働として職場を転々とする。2009年契約社員として勤務時、自身の労働問題で北海道ウイメンズ・ユニオンに加入、2011年10月北海道ウイメンズ・ユニオン書記長を経て2014年10月より現職。現在は女性の人権や労働問題について相談にあたっている。

小野 晶子(おの・あきこ) 労働政策研究・研修機構主任研究員

2003年日本労働研究機構(現JILPT)に入職、2010年より現職。専門分野は、NPOの労働、非正規労働(パート、派遣労働)、労働経済。NPOやボランティアに関連した最近の研究成果として、『NPO法人の活動と働き方に関する調査(団体調査・個人調査)―東日本大震災復興支援活動も視野に入れて―』(調査シリーズNo.139,2015年5月)、『正社員の労働負荷と職場の現状に関する調査』(調査シリーズNo.136,2015年3月)などがある。

道幸 哲也(どうこう・てつなり) 北海道大学名誉教授

1970年北海道大学法学部卒業、小樽商科大学助教授をへて1985年から北海道大学教授。2011年同大学定年退職し現在放送大学教養部教授。1982年から2012年まで北海道労働委員会公益委員、北海道地方最低賃金審議会会長、NPO「職場の権利教育ネットワーク」代表理事、日本ワークルール検定協会会長。主な著書は、不当労働行為の行政救済の法理論(有斐閣)、職場における自立とプライヴァシ-(日本評論社)、不当労働行為の行政救済法理(信山社)、不当労働行為法理の基本構造(北大図書刊行会)、労使関係における誠実と公正(旬報社)、ワークルールの基礎(旬報社)、労働組合の変貌と労使関係法(信山社)、パワハラにならない叱り方(旬報社)、労働委員会の役割と不当労働行為法理(日本評論社)等。

開本 英幸(ひらきもと・ひでゆき) 開本法律事務所所長弁護士

慶應義塾大学卒、北海道大学大学院法学研究科民事法高度応用法学専修コース修了。1999年4月弁護士登録(札幌弁護士会)、2008年10月開本法律事務所設立。国立大学法人北海道大学大学院法学研究科客員准教授。NPO職場の権利教育ネットワーク理事。