講師プロフィール:第72回労働政策フォーラム
24年改正労働契約法への対応を考える 
(2014年3月10日)

報告者

下 二朗(しも・じろう) ダスキン労働組合中央執行委員長

近畿大学商経学部卒。1983年株式会社ダスキン入社。1998年ダスキン労働組合の結成に参画し、中央執行副委員長・中央執行書記長を歴任し、2012年から中央執行委員長を務めている。また2012年のUIゼンセン同盟とサービス・流通連合の統合による新産別の誕生(UAゼンセン)とともに、総合サービス部門の副部門長を務めている。

西久保 剛志(にしくぼ・つよし) 株式会社三越伊勢丹ホールディングス経営戦略本部人事部人事企画担当マネージャー

早稲田大学社会科学部卒。1990年株式会社三越入社。日本橋本店での人事担当を皮切りに、福岡三越、百貨店事業本部で人事担当課長として労使交渉を中心に担当。2008年の株式会社伊勢丹との経営統合後は三越伊勢丹ホールディングス人事企画担当として、グループ内外再編統合時の人事制度設計統括、コンサルティング、それに関わる労使交渉に携わっている。これらの経験を踏まえ、厚生労働省「非正規雇用労働者の能力開発抜本強化に関する検討会委員(2012年)」、日本経団連「労働法規委員会労働管理政策部会委員(2013年~)」、日本百貨店協会「百貨店業高齢者雇用推進委員会委員(2013年~)」などを務める。

渡辺 木綿子(わたなべ・ゆうこ) 労働政策研究・研修機構主任調査員補佐

東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。非正規問題を中心に調査を行っており、最近の成果に『「短時間労働者実態調査」結果―改正パートタイム労働法施行後の現状』(JILPT調査シリーズNo.88、2011年)、『非正規就業の実態とその政策課題・第5章』(プロジェクト研究シリーズNo.3、2012年)、『「社会保険の適用拡大が短時間労働に与える影響調査」結果―短時間労働者に対する社会保険の適用拡大に伴い、事業所や労働者はどのように対応する意向なのか』(JILPT調査シリーズNo.114、2013年)などがある。

パネリスト

徳住 堅治(とくずみ・けんじ) 旬報法律事務所弁護士

1970年東京大学法学部卒。1973年弁護士登録(25期東京弁護士会)。日本労働弁護団副会長。 主な役職として、東京弁護士会労働法制特別委員会委員長(2006~12年)、東京大学法科大学院客員教授(2007~10年)などを歴任。 主著に『企業組織再編と労働契約』(旬報社、2009年)、『どうする不況リストラ正社員切り』(共著、旬報社、2009年)、『シリーズ働く人を守る 解雇・退職』(中央経済社、2012年)など。

水口 洋介(みなぐち・ようすけ) 東京法律事務所弁護士

中央大学法学部卒。1986年弁護士登録(第二東京弁護士会)。日本労働弁護団常任幹事。 主な役職として、日本弁護士連合会労働法制委員会事務局長(2002~07年)、第二東京弁護士会副会長(2008年度)、日本弁護士連合会理事(2009年度)、日本労働弁護団幹事長(2009年~2013年)などを歴任。主著に『雇用調整とどうたたかうか』(共著、花伝社、1992年)、日弁連司法改革実現本部編『司法改革』(日本評論社、2002年)、『労働契約【問題解決労働法(1)】』(旬報社、2008年)など。

安 西 愈(あんざい・まさる) 安西法律事務所弁護士

香川県生まれ。高松商業高校卒業後、香川労働基準局に採用。労働省労働基準局へ配転、勤務中に中央大学法学部(通信教育)卒、司法試験合格。69年労働省退職。71年弁護士登録。第一東京弁護士会副会長、最高裁司法研修所教官、労働省科学顧問、日弁連研修委員長、東京基督教大学兼任講師、中央大学法学部兼任講師、同大学法科大学院客員教授、東京地方最低賃金審議会会長などを歴任。現在、第一東京弁護士会労働法制委員会委員長。著書に、『労働基準法のポイント』(厚有出版、2011年)、『採用から退職までの法律知識〔14訂〕』(中央経済社、2013年)、『人事の法律常識〔第9版〕』(日経文庫、2013年)、『雇用法改正 人事・労務はこう変わる』(日経文庫、2013年)等多数。

木下 潮音(きのした・しおね) 第一芙蓉法律事務所弁護士

早稲田大学法学部卒。1982年10月司法試験合格、1985年4月司法修習終了。1992年イリノイ大学カレッジオブロー卒業、LLM取得。1985年4月弁護士登録、第一東京弁護士会入会。同年同月、橋本合同法律事務所入所。1986年11月第一芙蓉法律事務所設立に参加。2004年4月第一東京弁護士会副会長就任(2005年3月退任)、2010年4月東京大学法科大学院客員教授就任(2013年3月退任)、2013年4月東京工業大学副学長就任、現在に至る。経営法曹会議常任幹事。

濱口 桂一郎(はまぐち・けいいちろう) 労働政策研究・研修機構統括研究員

1983年労働省入省。労政行政、労働基準行政、職業安定行政等に携わる。欧州連合日本政府代表部一等書記官、衆議院次席調査員、東京大学客員教授、政策研究大学院大学教授等を経て、2008年8月から現職。著書に『労働法政策』(ミネルヴァ書房、2004年)、『新しい労働社会』(岩波新書、2009年)、『日本の雇用と労働法』(日経文庫、2011年)、『若者と労働』(中公新書ラクレ、2013年)などがある。

コーディネーター

菅野 和夫(すげの・かずお) 労働政策研究・研修機構理事長

1966年東京大学法学部卒。1968年司法修習修了。東京大学法学部助手、助教授、教授、米国ハーバード大学ロースクール客員教授等を経て東京大学法学部長・同大学大学院法学政治学研究科長を務める。2004年退官。東京大学名誉教授。明治大学法科大学院教授(2005~09年)、労働政策審議会会長(2005~09年)、中央労働委員会会長(2006~13年)、日本学士院会員(2008年~)などを歴任。 主著に『新・雇用社会の法(補訂版)』(有斐閣、2004年)、『労働審判制度第2版~基本趣旨と法令解説』(弘文堂、2007年)、『労働法(第10版)』(弘文堂、2012年)など。