平成 23年度掲載 <雑誌等>記事・論文

当機構の研究員・調査員が雑誌等に寄稿した論文等の一覧です。

発行日

記事タイトル・関連する研究成果

掲載誌・執筆者

2012年3月27日

〔書評〕『非正規雇用のキャリア形成 職業能力評価社会をめざして』評者・樋口美雄

週刊エコノミスト

小杉礼子
原ひろみ

2012年3月15日

労働法の立法学 第28回  高年齢者雇用法政策の現段階

季刊 労働法 春 236号

濱口 桂一郎

2012年3月1日

平成23年 実践賞受賞論文
職業相談の向上を目指した研修プログラムの開発・効果分析及び実施支援に関する実践報告

産業カウンセリング研究
Vol.14 No.1 MAR.2012

榧野 潤

2012年3月1日

登録型派遣労働者のキャリアと賃金推移―88人のヒアリング調査から見えたもの―

月刊 人材ビジネス 3月号 vol.308

小野 晶子

2012年2月29日

国際フォーラム 韓国政府の非正規労働者問題解決への取組み

労政フォーラム 3月号 vol.36

呉 学殊

2012年2月25日

論文 Today
「運動方針の拡張とユニオンアイデンティティー」

日本労働研究雑誌 2・3月号

西村 純

2012年2月17日

キャリア・コンサルティング研究最前線 キャリトークの紹介

キャリア・コンサルティング 協議会
キャリア・コンサルタント2012 vol.4

榧野 潤

2012年2月10日

どのような社会をめざすのか―ヨーロッパと日本―

季刊 労働行政研究 冬号 vol.28

濱口 桂一郎

2012年1月15日

最新労働法解説
今後の高年齢者雇用政策と企業の対策―「今後の高年齢者雇用に関する研究会報告書」の解説とこれからの雇用のあり方―

労働法学研究会報

濱口 桂一郎

2012年1月27日

第16回大会の集約報告と振り返り 実践賞受賞者感想

日本産業カウンセリング学会会報 No.35

榧野 潤

2012年1月25日

Ⅰ 社会で働き、生きていくために必要なこと
キャリア教育を発達的な視点から考えるとはどういうことか
―― 小中高という流れの中でのキャリア発達

〔発達〕No.129

下村 英雄

2012年1月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「労働局あっせん制度へのささやかな改善提案」

労基旬報

濱口 桂一郎

2012年1月25日

特集:2012年テレワークの真価 インタビュー 伊岐 典子
震災以降注目される在宅勤務 2012年以降はさらに広まる期待

先見 労務管理 1/25号

伊岐 典子

2012年1月25日

「日本型」高校就職指導を再考する

日本労働研究雑誌 11月号

堀 有喜衣

2012年1月25日

民間教育訓練プロバイダーにおける教育訓練サービスの改善活動―サービス改善に向けた活動を規定する要因

日本労働研究雑誌 11月号

藤本 真

2012年1月10日

労使関係のコペルニクス的転換を求めて

労働調査 1月号

呉 学殊

2012年1月10日

hamachanの労働ニュースここがツボ!
第4回 働く人のメンタルに企業はどこまで関与できるのか

REPORT 12月号

濱口 桂一郎

2012年1月1日

「若者統合型社会的企業」が拓く新しい働き方

公明 1月号

堀 有喜衣

2012年1月1日

政権交代後の雇用政策

DIO 連合総研レポート No.267

濱口 桂一郎

2012年1月1日

The Current Status and Significance of General Unions: Concerning the Resolution of Individual Labor Disputes

Japan Labor Review Vol.9

呉 学殊

2012年1月1日

「労使関係のフロンティア―労働組合の羅針盤」の終章(上)

進歩と改革1月号

呉学殊

2011年12月15日

労働法の立法学
第27回 求職者支援制度の成立

季刊 労働法 冬 235号

濱口 桂一郎

2011年12月10日

hamachanの労働ニュースここがツボ!
第3回 高年齢者雇用を進めると若者の雇用は奪われるのか?

REPORT 12月号

濱口 桂一郎

2011年12月1日

特集 若い力で未来を拓く(1) 若年層の採用・育成に向けた取り組みと課題

商工ジャーナル

藤本 真

2011年12月1日

労働組合はどこへ向かうのか―連合の新しい運動方針を中心に

まなぶ 12月号

新井 栄三

2011年12月1日

働かせ方の変化と従業員の二極分化に見る「アメリカの賃金事情」

まなぶ 12月号

山崎 憲

2011年12月1日

【シンポジウム1】働き方の近未来―何が問われているのか
新しい労働社会をめざす改革の方向

労働の科学Vol.66No.12

濱口 桂一郎

2011年12月1日

グローバル人材は文化の伝道師たれ―「顧客」は誰で、我々の「使命」は何かを考えると―

旬刊経理情報 No.1299

浅尾 裕

2011年11月30日

【書評】 本田由紀[編著]『労働再審1―転換期の労働と〈能力〉―』

教育社会学研究 第89集

小杉 礼子

2011年11月25日

【資料編】企業の新卒採用活動と、新入社員の意識
 8、若年労働者の自尊感情

人事労務 12月号 No.274

下村 英雄

2011年11月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政学校基本調査の改正

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年11月24日

労使関係のフロンティア―労働組合の羅針盤

電機連合NAVI 11月.12月号

呉 学殊

2011年11月20日

新興IT企業の新家族主義

全国労保連11月号

伊藤 実

2011年11月20日

第1章 自立に向けての職業キャリアと教育の課題

二極化する若者と自立支援―「若者問題」への接近

【編著】宮本みち子 小杉礼子

2011年11月15日

寄稿非正規雇用者のキャリア形成のために―企業内訓練に着目して

月刊社労士11月号

原 ひろみ

2011年11月14日

英国暴動過去の人種差別暴動とは異なる不気味さ

週刊エコノミスト

樋口英夫

2011年11月13日

初期キャリアを扱うキャリア形成支援プログラムの開発と実施―「キャリアシミュレーションプログラム」の効果と課題―

日本キャリア教育学会第33回研究大会発表論文集5

深町 珠由

2011年11月11日

特別個人研修発表された方の感想をいただきました
キャリアカウンセリングにおける質的アセスメント技法―ライフライン法を中心に―

日本産業カウンセリング学会会報(第16回大会特集号) No.34

下村英雄

2011年11月11日

特別個人研修発表された方の感想をいただきました  定年退職後に働く労働者の行動選択と自己イメージ

日本産業カウンセリング学会 会報(第16回大会特集号) No.34

奥津眞里

2011年11月10日

第5章 福祉的就労者の労働者性と個別的労働関係法の適用

障害者の福祉的就労の現状と展望 働く権利と機会の拡大に向けて

池添 弘邦

2011年11月10日

 hamachanの労働ニュースここがツボ! 第2回 働く学生たちの真の姿を捉えているか?

REPORT 11月号

濱口 桂一郎

2011年11月5日

特集 専門高校の産業の多様化への対応
専門高校の産業の多様化への対応―二つの方向から考える―

産業と教育 11月 No.709

堀 有喜衣

2011年11月1日

「現実」からのスタート 「日本の雇用と労働法」著者 濱口 桂一郎氏に聞く

人材ビジネス11月号

濱口 桂一郎

2011年11月1日

ウォール街占拠と労働組合運動

月刊労働組合11月号

山崎 憲

2011年11月1日

専門性の評価が処遇改善につながる

月刊 介護保険

堀田 聰子

2011年10月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政学習と労働の組み合わせ

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年10月25日

60歳以降の勤続をめぐる実態 ―企業による継続雇用の取組みと高齢労働者の意識

日本労働研究雑誌 11月号

藤本 真

2011年10月22日

特集 本当に強い大学2011 PART1 教育力
COLUMN―年間7.3万人! 学生を手厚くサポートする 中退しない・させない大学

週刊東洋経済

労働政策研究報告書No.72 『大都市の若者の就業行動と移行過程』(2006年11月28日)

2011年10月10日

 hamachanの労働ニュースここがツボ! 第1回 日本が踏み出す三者構成原則の第一歩

REPORT 10月号

濱口 桂一郎

2011年10月10日

変わる主婦パート その仕事と家庭

POCO21 11月号

渡辺 木綿子

2011年10月3日

特集―確実に来る未来100/1章―人口減少に立ち向かう ストップ! 日本収縮

日経ビジネス

呉 学殊

資料シリーズNo.89 『労働力需給の推計―新成長戦略に基づく将来推計』(2011年3月30日)

2011年10月1日

専門高校の就職指導の現状と展望―産学連携にむけて

月刊 高校教育 10月号

堀 有喜衣

2011年10月

Anticipation and Management of Restructuring in Japan
DG Employment, Social Affairs and Inclusion

呉 学殊

2011年10月1日

CSR進展のためのUSR

DIO 連合総研レポート No.264

呉 学殊

2011年9月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政求職者支援制度のトリレンマ

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年9月22日

JILPT研究双書 「労使関係のフロンティア―労働組合の羅針盤―」

労働政策研究・研修機構 研究双書

呉 学殊

2011年9月17日

キャリア形成支援プログラムの開発と効果―キャリアシミュレーションプログラムの効果検証―

日本心理学会第75回大会発表論文集

深町 珠由

2011年9月15日

日本の雇用と労働法

日経文庫

濱口 桂一郎

2011年9月15日

労働法の立法学 OL型女性労働モデルの形成と衰退

季刊 労働法 秋 234号

濱口 桂一郎

2011年9月9日~11日

定年退職後に働く労働者の考動選択と自己イメージ

日本産業カウンセリング学会 第16回大会 抄録集

奥津 眞里

2011年9月9日~11日

キャリアカウンセリングにおける質的アセスメント技法―ライフライン法を中心に

日本産業カウンセリング学会 第16回大会 抄録集

下村 英雄

2011年9月6日

〔特集〕米国的な働き方に変化 労働者の賃金は上昇せず―米国大収縮

週刊エコノミスト 9月6号

山崎 憲

2011年9月1日

高齢者雇用のための環境整備に向けて~厚生労働省『今後の高年齢者雇用に関する研究会報告書』の検討

エルダー 9月号

藤本 真

2011年9月1日

労働判例研究 第1161回 高年齢者継続雇用と労働条件の不利益変更,同一労働同一賃金原則―X運輸事件

Jurist NO.1428

濱口 桂一郎

2011年8月25日

一橋大学フェアレイバー研究教育センター 連載45 
どのような社会をめざすのか ~ヨーロッパと日本(下)

労働法律旬報 8月下旬号

濱口 桂一郎

2011年8月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政 月給制と時給制

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年8月10日

基礎教養が欠落した人事担当者を教育せよ!

REPORT 8-9月号

濱口 桂一郎

2011年8月1日

アメリカで進む公務員労組の権利制限は異例の事態か

月刊 労働組合 8月号

山崎 憲

2011年8月1日

米国で公務員の権利が制限。日本への影響は?

まなぶ 8月号No.649

荒川 創太

2011年8月1日

登録型派遣労働者の職業経歴とキャリア形成 ―派遣労働者に対するアンケート調査から―

月刊 人材ビジネス 8月号 vol.301

小野 晶子

2011年7月25日

清水耕一著『労働時間の政治経済学―フランスにおけるワークシェアリングの試み』

大原社会問題研究所雑誌

濱口 桂一郎

2011年7月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政 原発の「協力会社」と偽装請負

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年7月25日

一橋大学フェアレイバー研究教育センター 連載44
どのような社会をめざすのか ~ヨーロッパと日本(上)

労働法律旬報 7月下旬号

濱口 桂一郎

2011年7月12日

〔特集〕年金支給前の「空白の5年間」をどうしのぐか
  ――老後にかかるお金 資金編

週刊エコノミスト

【記者発表】「高年齢者の雇用・就業の実態に関する調査」結果 (PDF:219KB)(2010年7月5日)

2011年7月10日

原発作業員の安全衛生は守られているのか

REPORT 7月号

濱口 桂一郎

2011年7月10日

改正パートタイム労働法施行後の職場の変化と今後の課題

労働調査 2011.7 499号

渡辺 木綿子

2011年6月30日

特別寄稿新規学卒者定期採用制の歴史と法理とその動揺

NEWS LETTER No.36

濱口 桂一郎

2011年6月28日

労働から見る中国社会の変容

慶應義塾大学法学研究会編 第84巻第6号 平成23年6月

中村 良二

2011年6月25日

非正規雇用者のキャリア形成(1) ―非正社員の企業内訓練―

NETWORK No.53 
広島県労働協会

原 ひろみ

2011年6月25日

平成23年度 総会講演会「今後の労使関係のあり方を考える」

NETWORK No.53 
広島県労働協会

濱口 桂一郎

2011年6月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政 「嘱託」という言葉

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年6月15日

労働法の立法学(連載第25回)―公的雇用創出事業の80年

季刊 労働法 233号 夏季

濱口 桂一郎

2011年6月15日

知っておきたい!海外労務管理事情 韓国(2) 韓国の人事労務管理

月刊 社労士 6月号

呉 学殊 

2011年6月10日

公務員の給与はいくら下げても構わない!?

REPORT 6月号

濱口 桂一郎

2011年6月4日

【1】「労働の場のエンパワメント」/「労働の場における今日的課題―労働者の力量形成を考える―」 報告Ⅰ 労使関係から見た労働者の力量形成の課題

日本社会教育学会紀要 2011年度 No.47

濱口 桂一郎

2011年6月1日

法改正で取り組みが進む高齢者の雇用で少子化による課題を解決

Financial Japan

梅澤 眞一

2011年6月1日

就職部調査から見た就職難打開策

IDE 現代の高等教育

小杉 礼子

2011年6月1日

特別寄稿 不況下の新卒就職の現状と対応

進路指導 【夏季号】

小杉 礼子

2011年6月1日

韓国の複数労組解禁と労使関係変化の展望

月刊 労働組合

呉学殊

2011年6月1日

2011春闘ってどうなったの? ―日本のうしお 世界のうしお―

まなぶ 6月号

新井 栄三

2011年6月1日

主要国の労働社会事情(2) 組織拡大 全米自動車労組の新戦略

ひろばユニオン2011.6

荒川創太

2011年5月25日

人事考現学「キャッシュ・フォー・ワーク・プログラム」

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年5月20日

派遣社員の人に聞く
――正社員になりたい、なりたくない理由

Business Media

【記者発表】「派遣社員のキャリアと働き方に関する調査(派遣社員調査)」結果(PDF:501KB)(2011年5月19日)

2011年5月20日

中小企業の経営と人材育成―企業競争力を高める人材育成―
―全国労働保険適用促進大会における講演から(平成22年11月11日)第3回―

全国労保連2011/5

伊藤 実

2011年5月16日

ワークライフバランスは定着するか 夏休み長期化で変わる働き方

AERANo.23( 5/16号)

伊岐 典子

2011年5月13日

データボックス 企業における人事機能の現状と課題に関する調査

労政時報第3797号

濱口 桂一郎

2011年5月10日

被災者の自立支援につなげる「Cash for Work」プログラム

REPORT 5月号

濱口 桂一郎

2011年5月5日

2011年春闘レポート 東日本大震災の影響と労使の対応

賃金事情 No.2607 5/5

荻野 登

2011年5月1日

新卒者就職難問題の構造的背景と今後の課題

月刊社会民主5月号

濱口桂一郎

2011年5月1日

IGメタル、3%超える賃上げ獲得

月刊 労働組合 5月号

飯田 恵子

2011年5月1日

紛争解決力が高い合同労組―個別労働紛争に関連して―

DIO 連合総研レポートNo.260

呉 学殊

2011年5月1日

第2章 日本の外国人労働者政策―労働政策の否定に立脚した外国人政策の形成と破綻

DIO 連合総研レポートNo.260

濱口 桂一郎

2011年5月

個人が主体的に行う能力開発についての分析―自己啓発の実施規定要因とその効果―
AN ANALYSIS OF WORKER-INITIATED TRAINING IN JAPAN: THE CAUSE AND EFFECT OF SELF DEVELOPMENT

TCER WORKING PAPER SERIES

原 ひろみ

2011年5月

THE IMPACT OF FIRM-PROVIDED TRAINING ON PRODUCTIVITY, WAGES AND TRANSITION TO REGULAR EMPLOYMENT: USING JAPANESE WORKERS IN FLEXIBLE WORK ARRANGEMENTS FOR IDENTIFICATION

TCER 

原 ひろみ

2011年4月25日

人事考現学 「労働時間規制の空洞化」

労基旬報

濱口 桂一郎

2011年4月25日

短期派遣労働者の就業選択と雇用不安

日本労働研究雑誌5月号

小野 晶子

2011年4月20日

不況と災害下の新卒就職:現状と課題

生活経済政策 no.172

小杉 礼子

2011年4月10日

厚生年金から非正規を排除する理由と膏薬はどこにでもつく

REPORT 4月号

濱口 桂一郎

2011年4月5日

クローズアップ解説
「同一労働同一賃金」とは何か わが国における経緯と今後の方向

賃金事情 No.2605 4/5

濱口 桂一郎

2011年4月1日

派遣法の行方第3回 業務限定の規則は廃止して、均等・均衡処遇の議論をすべき

人材ビジネス 4月号

濱口 桂一郎

2011年4月1日

全米で労働基本権制限の動き―激しい攻防の中でためされる労働組合運動

月刊 労働組合 557号

山崎 憲

2011年4月1日

[特集]過労死・自死をなくすために
事態の深刻さ 企業も認識―職場におけるメンタルヘルスケア調査より

月刊 労働組合 557号

郡司 正人

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。