平成 18年度掲載 <雑誌> 記事・論文

当機構の研究員・調査員が雑誌等に寄稿した論文等の一覧です。

発行日
タイトル
掲載紙
2007/03/25 特集:ここにもあった労働問題/働く場で起きていること ボランティア活動の今日的問題 日本労働研究雑誌 4月号
2007/03/20 統計用語の基礎知識11 家計調査に関する指標 賃金事情 No.2516
2007/03/15 仕事と家庭の両立支援にかかわる調査 NBL(New Business Law) 853 2007/3.15
2007/03/01 失業者の求職意識と就職実現度―技能習得と職業相談の再就職促進効果― 産業カウンセリング研究 Vol.9
2007/03/01 第1章 イギリス 非正規雇用者の雇用管理と能力開発に関する国際比較調査
2007/03/01 企業について 障害者職業カウンセラー厚生労働大臣指定講習テキストⅥ-2 産業・企業
2007/03/01 産業について 障害者職業カウンセラー厚生労働大臣指定講習テキストⅥ-2 産業・企業
2007/03/01 雇用・人事システムの構造改革 第67回長時間労働を考える 裁量労働制とホワイトカラー・エグゼンプション 人材教育 3月号
2007/03/01 '07労働界の展望 景気回復下で残された課題に取り組む
雇用多様化と格差是正への対応を柱に
羅針盤 第2号
2007/02/25 「有償ボランティア」は労働者か?―活動実態と意識の分析から 日本労働研究雑誌 特別号
2007/02/20 統計用語の基礎知識10 家計調査・収入 賃金事情 No.2514
2007/02/20 フリーターや無職からのキャリア形成 ESP 3月号
2007/02/15 グラフでみる主要データ早わかり(3.雇用、4.経済成長、5.労働分配、13.福利厚生、14.労働時間) 人事実務 No.1008(2007/2/15)
2007/02/15 日本的インターンシップの現状―インターンシップの類型化に向けて― 土木学会誌 2月号(Vol.92-2)
2007/02/15 二〇〇七年春闘の展望と課題について 中央労働時報 第1067号(2007/2)
2007/02/01 変わる非正規雇用―パートと契約社員の現状― 改革者Reformer 2月号
2007/02/01 雇用・人事システムの構造改革 第66回外食産業の雇用 人材教育 2月号
2007/02/01 BOOKS in REVIEW 若者はなぜ辞めるのか 当事者の問題か、社会の問題か Diamond Harvard Business Review 2月号
2007/01/30 米国自動車産業の労使協調がもたらす労使関係枠組みの変化 労務理論学会誌第16号
「新・日本的経営」のその後
2007/01/30 米国の適用除外制度も「拡大」には労組が大反発 週刊エコノミスト1/30号
2007/01/20 EUの労使関係をとりまく最近の状況 世界の労働 1月号
2007/01/15 フリーターに滞留する若者たち フリーターに滞留する若者たち

2007/01/05

統計用語の基礎知識9 労働移動率(入職率・離職率) 賃金事情 No.2512
2007/01/01 雇用・人事システムの構造改革 第 65 回雇用回復 人材教育 1月号

2006/12/20

統計用語の基礎知識8 雇用保険受給者 賃金事情 No.2511
2006/12/20 ホワイトカラーの労働時間 電機連合NAVI 12月号
2006/12/15 個人請負の活用動機と労働実態 労働法 215号
2006/12/10 「求める人物像」をズレなく伝えているか Works (79 2006/12-2007/01)
2006/12/01 中国、外資系企業で"労組"組織化 労働組合 12月号
2006/12/01 長時間労働の実態と改善策 Labor Resarch Library
2006/12/01 雇用・人事システムの構造改革 第 64 回人材育成への復帰 人材教育 12月号
2006/11/25 若年層の意識の変化と雇用管理 地銀協月報 11月号
2006/11/25 『労使交渉と会計情報』書評 日本労働研究雑誌12月号
2006/11/25 日韓労使関係の比較−非正規労働者を中心にして 大原社会問題研究所雑誌
2006/11/20 アメリカの「ワーキングプア」 世界の労働 11月号
2006/11/20 統計用語の基礎知識7 求人倍率 賃金事情 No.2509
2006/11/15 Book Review "The New Community Firm:Employment, Governance and Management Reform in Japan." by Takeshi Inagami&D.Hugh Whittaker International Journal of Japanese Sociology
2006/11/10 心理検査の活用 キャリア・カウンセリングハンドブック
2006/11/02 正社員へ「25歳の壁」フリーター経験はマイナス 週刊エコノミスト11/7号
2006/11/01 雇用・人事システムの構造改革 第63回継続雇用者の選別基準 人材教育 11月号
2006/11/01 製造現場における請負・派遣労働者の活用−現状と課題− 改革者11月号
2006/11/01 "Long-term care insurance of Japan after Four Years:How it has the way the Japanese take care of their elderly" Aging Problems in Northeast Asia(迎接老齢化的挑戦)
2006/11/01 Market Concentration,Effciency,and Quality in the Japanese Home Help industry HEALTH CARE ISSUES
2006/10/25 この格差は日本の格差社会の大きな要因だ 連合 11月号
2006/10/25 新規高卒者の継続採用と人材育成方針 日本労働研究雑誌 11月号
2006/10/23 いま日本企業が求める「新規大卒者」の人材像
日本の人事部(webサイト)
2006/10/20 第Ⅰ部 大学と学生 人材育成としてのインターンシップ
―キャリア教育と社員教育のために―
2006/10/20 統計用語の基礎知識6 労働力人口とその内訳 賃金事情 No.2507
2006/10/20 BOOK review「失業のキャリアカウンセリング 再就職支援の現場から」廣川 進 著 職業研究
2006/10/20 職業レディネス・テスト〔第3版〕の開発 職業研究
2006/10/01 青年層で急増した非正規雇用格差問題を正面から取り上げる 労働組合 10月号
2006/10/01 雇用・人事システムの構造改革 第 62 回改正高齢者安定法への対応状況 人材教育 10月号
2006/10/01 「格差社会」と若年労働 社会福祉研究 第97号
2006/10/01 働き盛りの世代の能力開発と勤労意識 産業訓練 10月号
2006/09/30 職業キャリア形成の主体:個人と組織 キャリアデザイン研究Vol.2
2006/09/30 職業生活への移行支援と福祉 社会政策における福祉と就労
2006/09/20 フランス移民政策の現状と課題 世界の労働 9月号
2006/09/20 統計用語の基礎知識5 単純でない比較による格差 賃金事情 No.2505
2006/09/19 グローバル化が促す労働規制の変容 週刊エコノミスト9/19号
2006/09/12 日本も「他人事」ではないアメリカワーキングプア事情 週刊エコノミスト9/12号
2006/09/10 諸外国における若年無業者(NEET)に対する移行支援 自治フォーラム vol.564
2006/09/07 Education,Traning,and Human Rasources:Meeting Skill Reqirements JAPAN Moving Toward a More Advanced Knowledge Economy
2006/09/01 雇用・人事システムの構造改革 第61回均衡処遇 人材教育 9月号
2006/09/01 企業の組織特性が従業員の精神的健康度に及ぼす効果の検討 産業・組織心理学研究
2006/09/01 新局面を迎える北米トヨタの現地適合−急進するUAWの労使協調とトヨタのグローバル化段階の進展 工業経営研究学会 第21回大会
2006/08/31 韓国における中小企業労働運動の現状と産業民主化の展望 経営民主主義 No.32
2006/08/25 働く人からみた成果主義 日本労働研究雑誌 9月号
2006/08/25 『ワークライフバランス社会へ』読書ノート 日本労働研究雑誌 9月号
2006/08/21 都市雇用圏からみた失業率の地域的構造 応用地域学研究 第11号
2006/08/20 米国労働組合の抱える課題 世界の労働 8月号
2006/08/05 統計用語の基礎知識4 格差と分位数 賃金事情 No.2503
2006/08/05 労働者の権利を理解している人ほど、労働組合の必要性を感じている。労働組合はもっとアピールすべき。 賃金事情 No.2503
2006/08/01 雇用・人事システムの構造改革 第60回高齢者の転職賃金 人材教育 8月号
2006/08/01 GMの大合理化が示す労使関係の転機 月間労働組合 496号
2006/07/31 「労働時間等設定改善指針」の実行性を高めるために 労働かながわ
2006/07/25 出産女性の雇用継続における育児休業制度の効果と両立支援の課題 日本労働研究雑誌 8月号
2006/07/25 『国際比較からみた日本の職場と労働生活』 日本労働研究雑誌 8月号
2006/07/25 市場文化の家族文化への侵入 日本労働研究雑誌 8月号

2006/07/20

統計用語の基礎知識3 前年比、前月比、複数年比 賃金事情 No.2502
2006/07/20 日本の労働時間の課題―長時間労働と不払い労働時間― 世界の労働 7月号
2006/07/05 非正規雇用のインパクト 第1回企業は”いいとこどり”してはいけない 賃金事情 No.2501
2006/07/01 雇用・人事システムの構造改革 第59回団塊世代の就業問題 人材教育 7月号
2006/07/01 長期化した独金属産業の賃金交渉 月間労働組合 7月号
2006/07/01 「2007年問題」について 水の創造 第64号
2006/07/01 ワーク・ライフ・バランス・社会の実現にむけて 季刊 家計経済研究
2006/07/01 大学新卒に求める「能力」の構造と変容-企業は「即戦力」を求めているのか- Works Review
2006/07/01 Contemporary Working Time in Japan -Legal System and Reality Jpan Labor Review
2006/06/28 What Do Unions Do in Japan? COE/RES Disucussion Paper Series,No.171
2006/06/27 日本における「ニート」問題 教育と医学
2006/06/25 サラリーマンの副業 −その全体像 日本労働研究雑誌 7月号

2006/06/20

統計用語の基礎知識2 ベースアップと定期昇給 賃金事情 No.2500
2006/06/20 請負・派遣労働者の拡大と若年層の技能形成 世界の労働
2006/06/16 持続可能なニッポンへ 猪瀬直樹著 第三章 ニート問題―日本の若者に夢はあるか!? ダイヤモンド社
2006/06/15 人的資本理論と個人異質性 転職行動の実証分析 人事経済学と成果主義
2006/06/15 雇用労働者の副業―長期動向・企業の規制・展望― 季刊労働法 213号
2006/06/13 現場の担当記者が事例とデータで検証する成果主義 各種調査結果から成果主義の実像に迫る 労政時報別冊
2006/06/13 現場の担当記者が事例とデータで検証する成果主義 失われた10年間、人事・賃金制度はどう変貌したか 労政時報別冊
2006/06/09 全米自動車労働組合(UMA)の労使協調の試み ―トヨタ式経営がもたらした変化と限界 労務倫理学会 
第16回 全国大会
2006/06/01 韓国の非正規労働者問題 連合総研レポート No.206
2006/06/01 雇用・人事システムの構造改革 第58回仕事改革 人材教育 6月号
2006/06/01 賃上げ復活と春闘方式の変容 人事院月報 6月号
2006/06/01 Why is the Gender Wage Gap in Japan so Large Compared with France? A Comparison Based on Decomposition Analysis Corporate Social Responsibility in the EU and Japan
2006/05/25 労働経済学における主観的データの活用 日本労働研究雑誌 6月号
2006/05/20 統計用語の基礎知識 名目と実質 賃金事情 No.2498
2006/05/11 Youth Employment in Japan 's Economic Recovery: ‘Freeters' and‘NEETs' Japan Focus.org
2006/05/01 雇用管理とは 障害者職業カウンセラー厚生労働大臣指定講習テキストⅢ-2 雇用管理
2006/05/01 企業の人的資源管理のあり方と多様な雇用形態の人材活用に関する研究 雇用の多様化、流動化、高度化などによる労働市場の構造変化への対応策に関する調査研究報告書
2006/04/25 女性的職業と職業経歴 現代日本社会階層調査研究資料4
2006/04/20 2006年春闘レポート 賃上げ春闘復活するも様変わり 賃金事情 No.2496
2006/04/20 諸外国の若者への雇用支援策の現状 世界の労働 4号
2006/04/18 フランス雇用問題 若者の激しい抗議には深い理由がある 週刊エコノミスト4/18号
2006/04/11 コスト削減で「非典型雇用者」急増 週刊エコノミスト4/11特大号
2006/04/11 成果主義は「職種別賃金」に向かう 週刊エコノミスト4/11特大号
2006/04/01 Waht Influences Workers in Decieding to Support Unions? Japan Lobor Review
2006/04/01 労使強調に向かう全米自動車労組 月間労働組合 492号
2006/04/01 雇用・人事システムの構造改革 第57回貯蓄率の低下 人材教育 4月号
2006/04/01 特集 ニート、シンドイ自分とどう向き合うか?ニート問題とは何か NHK社会福祉セミナーテキスト
2006/04/01 景気回復は「フリーター・ニート」に及ぶか 公明党機関紙 公明06 4月号
2006/04/01 国際レポート 労使協調に向かう全米自動車労組 月刊労働組合 492号
2006/04/01 ドイツ公共部門ストの波紋 月刊労働組合 492号
2006/04/01 超過労働の負の影響 特集 自殺は予防できるか 月刊保団連 NO.899 4月号